わかりやすい安全保障・軍事入門

ニュースなどで聞くけど難しいと感じる軍事や防衛、安全保障などについて入門者向けにわかりやすく解説していきます。たまに軍事のマニアックなネタや軍事に関する歴史なども解説。

テロ対策はなぜ難しいのか?従来とは違う形の脅威とは

アメリカのトランプ大統領のイスラム圏の7ヵ国を入国禁止令が最近話題となっています。入国禁止制限の理由としてトランプ氏は、ISISなどのイスラム圏の「テロへの脅威」を上げています。 テロとはテロリズムの略称した和製英語でもあります。2001年の9月11日…

イエメンでのアルカイダ討伐作戦。トランプ政権に今何が起こっているのか

出典:https://rampages.us/aqaptracker/wp-content/uploads/sites/7644/2015/07/Yemen_AOI.jpg 28日未明にイエメン中部のバイダ洲ヤクラ地区で、国際テロ組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」に対して、アメリカ海軍特殊部隊(Navy SEALs)が急襲作戦を行い…

フランスがようやく気づいた「中国の太平洋進出」の危機とは?

出典:http://www.greenpeace.org/ あまり知られていませんが、フランスは世界の各地に領土を持っています。周辺を海に囲まれた島国いくつかを領土として持っており、地続きであるヨーロッパの国でもあるのにも関わらず、フランスの排他的経済水域は世界で2位…

10分で理解する「Xバンド 防衛通信衛星」

防衛省が独自で運用するXバンド・防衛通信衛星「きらめき2号」が、昨日の24日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。防衛省は、2020年度末までにさらに2機を打ち上げる予定で、合計3基態勢を目指しています。 実は防衛省は今までも「Xバン…

「ポピュリズム(大衆迎合主義)」とは何か?ローマ法王のいう「ポピュリズムがヒトラーを生む」の意味とは

20日にドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に就任すると、後日にローマ法王の発言が話題になっています。 AFPBBの報道によれば、トランプ氏の就任日の後日の21日に、ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王(ローマ法王)は、「ポピュリズム(大衆主義)は…

日英、戦闘機ミサイルを共同開発へ

イギリスとの戦闘機次世代ミサイル技術の共同研究を今年の2017年で完了させる方針を決めました。 日本とイギリスの技術を組み合わせることにより、世界最高水準のミサイルを開発できるかもしれないとの報告書もあり、これから共同開発に移行するかどうかを決…

なぜ「日米安全保障条約」ができたのか。日本に米軍基地がある理由

出典:Japan/America Society of Kentucky - Dr. Shimada Japan Lecture and Panel Discussion 沖縄の普天間基地問題や、その他の米軍基地などの問題が話題になるように、日本には多くのアメリカ軍基地があります。日本はアメリカと「日米安全保障条約」を結…

米海軍特殊部隊(Navy SEALs)史上で最多の死傷者数を出した「レッド・ウィング作戦」とは

アメリカ軍はこれまで、中東やアフリカなどで特殊部隊を派遣する作戦を何度も行ってきました。 特にアフガニスタ紛争においては、テロリストのターリバーンの排除を精力的に行っていました。当然、その全ての作戦が成功したわけではなく、失敗した作戦は何度…

日露戦争はなぜ起きたのか?(その2)日露戦争の経過と後の影響とは

出典:https://www.jacar.go.jp/nichiro2/sensoushi/sensou_map.html 前回の記事の続きの「その2」になります。 満韓交換論も決裂した日本は、遂にロシアとの開戦に踏み切ることになります。 beginner-military.hatenablog.jp 今回は日露戦争の直前の開戦に…

日露戦争はなぜ起きたのか?(その1)戦争の原因とは?

日本は約100年前の1904年~1905年にかけて、当時の大国であったロシア帝国と戦争をしていました。 結果的には日本の勝利で終わったこの戦争は、後に日本や世界中の国々に大きな影響を与え、歴史の転換期ともいえるものでもありました。 日本はなぜロシアと戦…

国連を「国際連合」とは呼べない。国連とは元々何だったか

上記は「連合国は自由のために戦う」と書かれているポスター 「国連」とよく呼ばれている「国際連合」。安全保障を主とするこの国際組織は、「国際平和・安全の維持」、「諸外国間の友好関係の発展」、「経済や社会などの国際強力の実現」(国連憲章の冒頭か…

「原子力潜水艦」の良さとは何か。「通常動力型潜水艦」との違い

オハイオ級原子力潜水艦 米軍基地の話題で、よく「原子力潜水艦」という言葉を聞くと思います。 「原子力潜水艦」とは名前の通り、「原子力」を機関として動いている潜水艦のことです。 今回は「原子力潜水艦」ついて、通常の潜水艦との違いや良さについて解…

「潜水艦」の強みは何か。強みを活かした「潜水艦」の役割とは

「潜水艦」とはご存知の方も多いと思いますが、水中を潜航できる船舶のことを指します。 今では、ほとんどの国の海軍が潜水艦を保有しており、どこの国の海軍も潜水艦の存在は戦略として非常に重要とされています。 潜水艦が一番最初にできたのは、以外にも…

最近よく聞く「駆けつけ警護」とは何か

安倍内閣によって15日に閣議決定された「駆けつけの警護」の新任務が、国連平和維持活動(PKO)で南スーダンに派遣される陸上自衛隊の部隊に付与されます。 ニュースなどでよく聞くこの「駆けつけ警護」とは何のことでしょうか。 これらの問題について知るには…

国連平和維持活動(PKO)とは何か。PKOを行う意味とは?

PKO活動というのは、ニュースなどでも話題になるよく聞く言葉だと思います。 現在、南スーダンに自衛隊が派遣されてPKO活動を行っているように、日本は1992年のカンボジアPKOを初に、自衛隊を現地に派遣して数々のPKO(国連平和維持活動)に参加してきました。…

ヨーロッパの安全保障体制である「北大西洋条約機構(NATO)」とは何か?

少し前に「集団的自衛権」の話題がニュースでも話題になりましたが、ヨーロッパにはそれを前提とした同盟があります。 2014年に起きたロシアによるクリミア併合、ウクライナ東部の情勢などで、NATO(北大西洋条約機構)という言葉をニュースで聞いたことがある…

「軍事バランス(勢力均衡)」とは何か。大国に対する同盟

長い歴史の中で多くの戦争を経験してきた国家は、できる限り戦争を回避しようといろいろな仕組みを作っては、それを試みようとしてきました。その方法の一つとして、「勢力均衡」というものがあります。 「軍事バランス」という言葉を聞いたことはあるでしょ…

「特殊部隊」とは何か?「特殊部隊」の持つ他とは違う能力とは

よくハリウッド映画やドラマなどで、「特殊部隊」という言葉を聞くと思います。 映画などを観てると、「特殊部隊」は何か凄そうな任務をやる部隊?暗殺とかをやる部隊?というイメージがあると思います。 今回は特殊部隊とは何をするための部隊なのか?そし…

「海軍」と「海兵隊」の違いは何なのか?

在日アメリカ軍の基地問題などのニュースの話題では、アメリカ「海軍」とアメリカ「海兵隊」がよく出てくると思います。 どちらも「海」が付くわけですが、両方ともアメリカ軍の中にある全くの別組織です。「海軍」の中に「海兵隊」という部門があったり、「…

「後方支援」だからと軽視してはいけない。戦場における「兵站」の重要性とは?

軍隊と言ったら、戦車、ヘリコプター、戦闘機、歩兵、戦車や特科などの砲撃や射撃などといった戦闘部隊ばかり思い浮かべるかもしれませんが、軍隊が持つの能力はそれだけではありません。軍隊にあるのは、銃の使い方の技術、強力な兵器の使い方など、直接的…

「国家総力戦」とは何か。戦争の勝敗が軍事力だけでは無くなる

戦争とは軍人だけがするもので、民間人には関係がないものだと思われてきました。 しかし、第一次世界大戦を機に、民間人にも直接的な被害が出るようになり、戦争とは国家の全てを投入しなければいけない総力戦となりました。 第一世界大戦を機に広まった「…

抑止力とは何なのか

安全保障や軍事の分野では「抑止力」という言葉をよく聞きます。今回は「抑止力」をテーマに、概要をわかりやすく説明します。 「抑止力」という言葉を一ページにまとめるのはとても難しく、この言葉で一冊の本が出来あがるぐらいです。「抑止力」といっても…

世界中で廃止されてきている「徴兵制度」。「徴兵制度」のメリットとデメリットは何か?

「徴兵制度」とは、国民に対して一定期間の兵役の義務を課す制度のことです。それに対する対義語としては、自分の意思で軍に志願する「志願制度」があります。 大抵は、若い男性が徴兵の主な対象となりますが、国によっては男性だけでなく女性にも徴兵を課し…

「安全保障」とは何か

「安全保障条約」「安全保障関連法案」など、「安全保障」とつく言葉をニュースなどでもよく聞くと思います。今回は当ブログのタイトルにも付けられている「安全保障」について、概要を少し説明したいと思います。 安全保障とは何なのでしょうか。それには「…

なぜ国家には軍隊が必要なのか

ほとんどの国には軍隊という組織を持っています。日本も軍隊という名称を名乗れないものの、自衛隊という防衛組織を持っています。日本政府は公には「自衛隊は軍隊ではない」と言うものの、外国から見れば自衛隊は日本の国防軍だと見られます。 戦争は悪いこ…